仕事納め

2004年12月30日 お仕事
7時40分。
出勤の準備をしていると会社の電話が鳴った。
「○○なんですが、プリンターが壊れちゃったんですよ〜」

時間がはえぇ!!

タイムカードを押さずに直行です。

お店に着いて、調べてみたら昨日のお店と同じ現象。
再びペンチを取り出して、

 
ふんぬぅぅぅ!!!!

 
直らない・・・。歯車が噛み合ってるけど違う部分っぽい。
原因を探っていると、いらない機能が働いてて歯車が噛み合わない様子。

「すいません、セロテープありますか?」

はいペタっと。

直った。いらない機能にセロテープ貼ったら直った。
単純な直し方だけに、俺の作業の意味って一体・・・って思う。

 
次に今日予定のパソコン設置!
こういう仕事こそやりがいがある。

100キロ先の場所へ移動。
お昼食べて、設置を始めた。

なかなか仕事を覚えるのが遅いもので、インターネットに接続させる作業。
この仕事始めて3回目です。
それなのになかなかうまくいかず・・・。
作業的にはルーターにIP打ち込むだけなのに。
今日はパソコン側の設定を忘れてたためになかなか繋がらなかった。

プリンターもネットワークで接続。
この作業も3回目。でも1回1回やり方違うの。
今日も初めて見るプリンターの形にてこずってた。
大体、緩衝用のテープやら固定するダンボールを外すだけでてこずる。

ちゃんと設置出来たら感動ものです。
出来て当然の作業にしなきゃいけないんだけどね・・・。

事務所に戻って、給料締め作業。
この日の残業申請を出し忘れて、一回帰ったのに戻ってきました。

あぁ・・・疲れた。
最後にふさわしい仕事だった。

コメント