休みだあ

2005年6月7日
仕事は一応あるんですけどね。
1週間ほどパソコンの設置作業がおやすみです。
ばんざーい!マンセー!

そんなわけで、
午前中は新しくなった会社のパソコンの設定をしていた。
はじめはイントラすらわからんくて焦ったけど。
ブラウザをバックアップしてた事に気付き、なんとかなった。

午後2時まで設定に奮闘してると、函館から電話がなった。

「Sさん今月いっぱいでやめるんですよ」と。

なにぃ!!!俺と一番年が近くて、分室仲間だと思ってたSさんがぁぁ!!

ショック・・・。
分室での営業ノウハウを教えてもらおうと思ったのに・・・。
「それで、今度はボクが所長に営業やらないか?って言われて、迷い中です(笑)」

是非ともやってくれー(ToT)
やってくれないと、不安すぎる〜〜。
そんなワケで今までに無いくらい必死に説得した。
営業でもここまでしゃべれたらいいなぁって思うくらいに。

仲間がいないってキツい!!

仕事に戻る

2005年6月6日 お仕事
また今日から仕事ですよー。あぁめんどくさ。

お客さんのパソコンを新しくインストールしてたら、ご飯をおごってくれました。
ツマ?2つに入ったご飯とお弁当の具。

多いなオイ!!普通でも多いのに、正直あんまり食欲が・・・。
と思った矢先、とんでもない一言が。

「足りなかったらカップラーメンも食べて。もらいもんなんだ(笑)」
ありがとうございます。でも、

 
 
(笑)じゃねーよ!!食えるか〜〜〜〜!!

 

夜10時までおなかが空かなかった。

恒例焼肉

2005年6月5日 イベント
いよいよ本祭1週間前・・・。
とっても気持ちが沈んでるKEIです。こんにちは。

今日はお披露目〜。
しかしみんなテンションが特別あがってるわけでもないのねー。
いつもの練習的な感じだった。

そして本番!
なにより他のチームを見るのと、今後の焼肉が楽しみで踊ってみました。
来てくれた人ありがとう!!
ただ、出来が悪くてごめんなさい。

夜は焼肉!!
車なのにも関わらず、1杯だけのみました^^;
かなり長くいたんで、車に乗る頃には冷めてたけど。
みんな完全に酔ってたようで、
昼メロのようなドロドロした話しとか、すっごいリアルなエロ話しとか、
お互いの共通の悩みを語ったりだとか、

酔った勢いで的な人が多かった(笑)

ボクの親友?ヤンは若い女の子にからかわれては手を繋いだり抱きついてみたり。
自分の価値を下げるだけだ!や、やめろーーー!

そして俺も抱きつかれた。
CHOも抱きつかれた。

「KEIくんあの人どうにかしてー」
もういやだ。俺は保護者じゃねーー!
 
 

あと、恥ずかしい事を言わされて困ったりした。

帰りは酔っ払い一人を乗せて帰る。
いやぁ、マジで焦りましたよ。
車の中で、

 
「・・・ウェッ」

 
 
おおぅ!やめてくれ!!

全力で送り届けた。なにより車の安全を願っての事だった。
飲みすぎてはいかん。

掛け声

2005年5月12日
練習1時間前くらいに、
「掛け声の練習する」ってメールが来た。
俺が考えてる掛け声。
いやだー披露はいやだー!
とっても恥ずかしい!!そんなトコで声出すの!?
が続出するに違いねぇ!

超憂鬱。
あぁいやだ。

そうは言っても時間は経ってしまうので、
覚悟を決めるしかない。憂鬱な気分で踊りの練習に行った。

そして他の上の人達に披露した。
あぁ、予想通りの反応・・・。
ここでこれ!?が連発して、笑われたりもした。
だからイヤなんだよー。

しかもこれを明日会長に披露すると言う。
休みてぇ・・・。

 
アクセス解析を久しぶりに見た。
亀澤杏奈
林絵梨子

書いた覚えないけど。

再インストール

2005年5月11日
お客さんのところに新しいシステムが入るので、
その前に故障を直しちゃおうって事で、ハードディスクをきれいにする。
再インストールですよー。
しかし、CD-ROMも読み込みが悪いってことで、
CDドライブとマザーボードも交換。

やった事ねーよぅマザーボードなんて。

とりあえずバックアップを取るだけで2時間くらいかかってた。
その他もろもろ準備もあったんだけど。
パソコンを解体する。
すげー怖い!!よく交換したら動かなくなる俺としては、非常に怖いトコだ。

とりあえずメモを取りつつ交換して、いざスイッチオン!!

ブーン・・・パソコンのモーターが回りだした。
ディスプレイにも電源が入る。

反応しねぇ!!!やらかした〜!!

とりあえずご飯を食べて落ち着こう・・・。
おごってもらった。あざぁーす!!

再び解体。あぁ、部品一つ移し忘れてた。
モーターの下にあったこれ・・・。なんだろう。
多分マザーボードの核みたいな部分。
名前はわからんが多分大事なトコだ!!
設定が色々入ってるんだろう。

2度目・・・よかったー立ち上がった〜!!
この時点で3時前。
後は初期化して、会社独自の方法でウィンドウズを入れる。

して、色々設定・・・うぉーいなんでだよー!!
メニュー画面がピンク色だぁぁ!
すっごいびっくりして思わずサポートに電話した。

問題解決。
とりあえずやり直し。
これでも定時には終わるかなぁ。
何事もなく最後まで来て、これをインストールすればってとこで、
CDの様子がおかしい。
ドライブは反応してガンガン読み込んでるのに、動いてる気配がねぇ・・・。
なんだこりゃ!!また障害か!!
そこで、ワケもわからずサポートに聞いてもわからず。
色々試して2時間も経過してた。
結局、マザーボードを交換したときに汚れたのか、CDの裏面が汚かっただけだった。
ぬぬぅ、それでも途中までは読み込んでたのに・・・。

再インストールは上手く行ったけど、約束がダメになっちゃったー(ToT)
3時間残業。

引き続き

2005年5月10日 出張
今日は営業について行ってみる事に。
俺が売る事になる商材ではないんだけどね。

でも色々と勉強になりました。
相手にわかるように話すって、難しいなぁ・・・。
後はどうやって購買意欲を掻き立てるか、自分なりに勉強して、

営業デモを一緒にやってもらう。

先輩は電話応対に忙しそうだった。
1件電話してるところに、3件くらい電話がかかってきて、
結局2時間まちぼうけ。
あとは係長も忙しそう。この放置プレイは一体・・・。

結局やってもらったんだけどね。
まだ細かい部分を質問されるとしどろもどろになってしまう〜。
でも、これは経験するしかないようなトコなので、なかなかどうしようもないのだ。
イヤだなぁ営業。

電車に乗って地元に帰ってきた。
すぐさま踊りの練習に。
なんでこんなに忙しいんだろ・・・。

研修

2005年5月9日 出張
今日から出張。
入社してから出張の無い月はない。
普段の業務がない12月ですら、研修で出張がはいったくらいだ。

札幌駅に着いた時に行きたくない度数がMAXになる。
それでも早くいかなきゃーと思って、重たい足をひきづっていくのだが。

会社に着いたら、やる事が無い・・・。
ここでもかよ!!

とりあえずお昼を食べてから、色々と勉強した。
係長が直々に営業デモを見てくれたり。
胃がおかしくなりそうなくらい緊張した。
もうやりたくねーよぅ・・。
後は勉強してるフリをして、本当に何事もなく終わった。

夜はいつも通り飲み会。
でもここに書けるような話しはしないのよー。
猥談がメインですから。
営業会社って感じだなぁ・・・。

外練習

2005年5月8日
今年初の外練習。
午前中は色々と忙しかった気がするな。
今回はパレードの後ろのほうなので、納得のいかない踊り方をする人を追い上げる。
100M進むために。がんばれやー!

お昼は天気が良くなり、少し肌寒いけどマッタリ。
ずっとこのままがいいなぁとか思いつつ。
もっと気温が高かったらマジで練習する気なくすね。

あぁー花見がしたい。

今年の札幌でのお手伝いは、俺の相方だ。
彼は楽しそうに旗を振っていたが、やっぱりじっとしてるとつまらないって言い出した。
やっぱりなぁ・・・。
「でも踊らないよ」って言われた。

やっぱりなぁ・・・。

練習が終わってから小一時間雑談。
ヒマなので焼肉を食べに行く事に。
初めて行ったんだけど、なんかお店のテンションが高い!!
期待していた「はいカルビ。ズドーン」
が聞けなくて残念だった。お店の名前が「ばくだん」だから。
メニューが斬新だったけどね。爆弾セットとか地雷セットとか。
おいしかったし、また来たいなぁ。
高いお肉に限って、ばふぁりん以外が焼肉奉行。
ばふぁりんはお肉に興味がなかった。

帰ってから彼女さんの家に遊びに行ったけど、疲れてほとんど寝てた。
体力がないのかなぁ。
今日はいさおさんでライブ。
なかなか中途半端に練習しただけあって、
結構中途半端にライブが出来た。
でもなぜかしら盛り上がっていた。

なんでだろう・・・。

みんなとお喋り。
なんか特に書く事が無いような・・・。
というか、談笑してる途中にチームから事務メールが来たので、
結構へこんだ。
そして電話も来たけど取らなかった。
場の雰囲気が大事です。

リーダーに彼女さんが日記を教えてた。
りーだーに日記が見つかってしまうかも。
別にいいけど。特に毒をドバドバ吐いてるわけでもないしね。

1次会で今日は帰ったけど、
後で聞くと、2次会に行った人で飲酒で捕まった人がいるらしい。
危ない危ない。飲酒運転は危ないぜ!!

GW出勤

2005年5月6日 日常
今日は当たり前のように仕事がある。
しかし当たり前のように何も無い。

この前の人に、また同じ事を言われた。
だから有給が(略

今日は来週の頭の出張のために多少なんかした。
なにしたっけ。忘れた。
でも1時間もかからない。
家に帰る。一人は気楽だなぁ・・・。

 
夜は練習。
特になんか事件も無く。
なぜかしら仕事が増えてきた。よさこいの。
うーん・・・。10月まで我慢だ・・・。

会議

2005年5月5日 日常
よさこいの会議が急に入った。
というか、急に入らない事はない。
予定されて会議が行われたためしがない。

その1時間前に今日の歌の練習を決めたので、会議は断った。

気分も冴えなくなり、一日中グダグダ過ごした気がする。
でも家にいても俺的にはかなり楽しいので良し!!

夜の練習。
練習なのに、部屋代がもったいないので路上に出て練習した。
こんなグダグダな俺達の歌を聴いてってくれた人、
ありがとう!!!

ハイチューをもらった。
なべさんは「食べたかったんだ!!」って言いながら食べてた。
なんのアピールなんだろう。

そして会議がまだやってたから出席。
いてもいなくても変わらなかったような・・・。
地味にどっかの日に練習しました。
多分2日に。

そして今日はライブ。
サンタプレゼント云々です。
今日は昨日より寒く、もう耐えられなさそうだった。
おまけに雨まで降ってきた。
俺は相当雨男らしい・・・。

ちなみに相方は晴れ男です。
テントから出たり入ったりで、天気が大きく変わります。

ライブ自体は、お客さんが知り合いのみ。
今日はアトラクションも何もないからしょうがないんだけどさ。
天気も悪いし。6人ですよ。

そして俺達の後に歌ったつなさんは、2人。やはり知り合いだった。
だってやたら雨降ってるんだもん!!

そうそうに引き上げ、夜はまったりすごした。
疲れました。

あしが。

2005年5月3日 イベント
今日はサンタプレゼントパークにだるまチームを見に行った。
こう実名を書くと、いろんなところからリンクを辿って人が来るわけですが。
日記見ても何も言わないでおいて(笑)

入り口を間違い、だるまを半分以降から見た。
今日も寒かった。でもだるまは面白かったよ。
俺はあんなすごい話しをして大丈夫なのかなぁ・・とか考えたり。
テントが飛んで面白いとか言ってるんだもん。
うーん。。。強いなぁ。
うらやましい。

一通りサンタ内部を通り、サンタに関するものしかないとつまらなくなってきた。
このこだわりようはすごい。

あと、でっかい球体に入って、転がって遊ぶ乗り物があったんだけど、

10Mくらいゆるい坂を転がって500円。

高いなオイ!!
 

の、乗ってるーーー!!!

夜は練習。
さすがにGW。全員合わせて15人。
こんな空気がサムい時に、ばふぁは旅行だもんなぁ・・。
しかし、日にちをこっちにずらすと、旅費が倍以上になるのでやめたのだ。
たえろ俺ー。

練習では、イリュージョンと呼ばれる1万人で踊る踊りを踊った。
披露した。張り切ったら、終わった後に足がガクガクガク・・・。
その後まともに踊れませんでした。
それを注意されました。

仕方ねーじゃんかよぅ!!

終わってから友達とお風呂に入りに行った。
色々と面白い話をしたよ。

無駄仕事

2005年5月2日 日常
どれほど有給を使おうと思ったか・・・。
でも俺はすぐにやめる人ではないので、使わずに取っておく。

今日は特にやる事がなく、
他会社の人に「ヒマならやすんじゃえば良かったのに」
と言われるくらいだ。

いつもは昼頃家に帰って、ゲームして定時に戻るのだが、
今日も同じだった。
定時に戻ってきた。

夜は踊りの練習。
もう覚えてない。
最近は踊らずかなりサボり気味です。

小旅行二日目

2005年5月1日 恋愛
今日は登別伊達時代村へ。

朝から旅館でアホな写真を撮って遊んだ。
湖に飛び込もうとしたり、遠くにいた1羽の白鳥を撮ろうとしたり。
中央にポツンと撮れた。
あとは置物の犬にまたがって写真を撮ったりしてた。
彼女が。

 
時代村は昨日よりも冷え込んでた。
ぜんっぜん人がいない。さすが村。でも、スタッフみんなが衣装を着ている。
すげぇなぁ。
駐車場のおじさんからしてちょんまげに着物だ。

しかしお土産やさんはカレーうどんを食べていた。
急に現代に突入。
猫屋敷にビビリまくった。他の客もキャーキャー言ってたんだけど。
忍者修行屋敷に入ると、
いきなり平衡感覚がなくなる空間だった。
壁にひっつき、ひぃひぃ言ってる人が面白かった。

色々と遊び歩き、4時くらいになると寒さが増してきた。
さすがに車に非難した=帰った。

途中でがっくんがっくん眠りそうになり、運転を変わってもらう。
変わったとたん、やたら目が冴えた。

4時間くらいで地元に到着。
なんとも楽しい2日間だった。

仕事だるいなぁ・・・。

小旅行

2005年4月30日 恋愛
今日から明日にかけて旅行です。
書いてる日からすでに2週間は経過していますが。

ルスツへ行ってきました。留寿都。
留寿都村。
ここには、村の人口どころじゃない数の人々が遊びに来ます。

町に発展させりゃいいのに・・・。

旅行の2日間とも天気に恵まれないと思いきや、
地味にすっごい晴れました。すっごい寒い。
そして何年ぶりかのジェットコースター。

いやいや、1回目はね、実際もういいよ!!って言うかと思った。
こええんだって!!
彼女は「アハハハハハ」って終始笑いながら乗ってました。

スペースショットって、上に思いっきり上がるやつがあるんだけど、
ジェットコースターの比じゃないスピードであがった。
上まで来るといい景色だなぁ・・・。とか思うんだけど、
上でピタっと、これから落ちるぞーって瞬間、内臓が浮き上がり、
「うあぁ」って思わず声が出た。

後で自分で思い出して笑ってた。

途中でぐるぐる回るモノに乗って酔い、小休止。
お昼ごはんはすごく寒かった。
彼女のミソラーメンが明らかに薄かった。

後半はもう何がきても大丈夫だった。
でもフリーフォールは怖いのでやめといた。

終始彼女はアハハハハハと笑ってました。

遊園地を出て、洞爺湖温泉ホテルへ移動。
16時なのにすっごい遊び疲れ、テレビ三昧。
家とかわんねぇ・・・。
あ、温泉入った!!
露天風呂が8畳くらいしかなかった!!
しかも外から丸見え。

お風呂から出たら夕食。
うわーいい料理だぁ!!一人一泊5千円が信じられん。
ホタテを二人分食べた。

ベランダから毎日開催されてるらしい花火大会を見た。ちょっと寒いけど、きれいだった。
CMのようには行かなかったが。
来て良かったなぁ・・・。

ライブ

2005年4月29日 イベント
この日記も一度消えた。
いかんなぁ。

この日のために今月の練習があったようなもんだ。
会場入りする前にも2時間ギターを弾いた。
それだけ不安だったのだ。

いざ本番!

やっぱり思ったとおり、ヘボい結果に終わった。
さすがにくすくすと笑い声が聞こえた気がする。
これじゃいかんなぁ・・・。

やっぱりもっと時間を取って練習するべきだな。
というか、ライブ本数が多い気もする。
なんとかしなきゃ・・・。

明日は早いので、打ち上げにも行かないで帰った。
明日からは旅行だぁあ!
書きかけの日記が消えました・・・。

もうー!!
公表するなって事でしょうか。

仕事して、
ヨサコイ練習して、
しゃぶしゃぶパーティー。

中学生が練習見学に来た。
平成生まれに時間の流れを感じる。

しゃぶしゃぶおいしかった。ゴマだれが。
後は、いい話も悪い話しもした。
全体的には楽しかったよ。

書きたい愚痴もたくさんあるけど、
ここはインターネットなので、伏せておきます。
いえる事は、
考え方の違いで、解散もありうるよって事で〜。

溜め書き

2005年4月27日 音楽
仕事は何もなく、ちょっとしたものしかなかった。
雑務だけで1日が終わる。
今日もメールして遊んでただけだったような・・・。

日記がたまり放題だったので、書きまくった。
メモ帳で。
それで3時間くらい時間をつぶして、今日の仕事終わりー。

ダメ社員だなぁ。
それ以外にやる事もないんだけど。

夜はカオスの練習。
本当にヤバイので、本気で練習です。
じゃかじゃか遊んでるヒマもない。
今日は知り合いのスタジオ倉庫を貸してくれたので、
思う存分、時間も気にせず練習できた。
4時間くらい練習してた気がする。

夜中の2時になっちゃったよ。
指先いたーーいーー。
それでも不安なんですけど。

勉強その2

2005年4月26日 お仕事
今日は営業の方のお客さんの所に連れてってもらった。
天気がメチャメチャいい。
地元に居たら間違いなくドライブにでも行ってるところな。
札幌にいてもドライブだったけど(笑
アホな話しをしながら時間をつぶして、
11時にはラーメン屋のすみれに行ったりして。
美味しかったー♪舌やけどしたけど。

それからまたお客さんのところに向かってドライブ。
結局まだ何もしないまま1時になった。
そこでやっと営業の人がお客さんに電話。
「先日お話しした件なんですが、今から伺いたいのですが・・・」

・・・3件とも全滅。
担当者不在って事で。

今日の仕事ない!!
なんのドライブだったんだ・・・。本当にただのドライブになった。

結局1件だけ既存のお客さんの所に顔を出しただけで終わる。
難題をふっかけられてた。
けど、だましだましごまかしてた(笑)

これで今日は終わり。
2時半には会社に戻って、必要な資料と係長の話しで終わる。
この時間が一番辛かったー。
昨日と同じく、眠りそうになったよ。

なんでこんなに眠いんだ・・・。

地元に帰れば、よさこいの練習が。
今日は休憩なしで踊っていた。今日くらい疲れたからって休みたかったなぁ・・・。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >